金投資には様々なやり方があり、それぞれでリスクとリターンのバランスが異なるため、
「どんな方法で金投資をすればいいの?」
と悩んでしまっている方もいるでしょう。
そのような方には、純金積み立てがおすすめです。
今回は、純金積み立ての特徴や、投信・ETFとの違いについて詳しく解説していきます。
純金積み立てとは?
では早速、純金積み立ての仕組みと投信・ETFとの違いについて詳しくみていきましょう。
仕組み
純金積み立てとは、その名の通り純金を毎月一定額自動で積み立てる方法のことです。
長期的な運用が前提となっているため、コツコツ積み立てたい方に最適といえます。
積み立て額も1,000円~となっているケースが多いため、お小遣いの範囲内で投資をしたい方にもピッタリです。
投信・ETFとの違い
純金積み立てと、金の投資信託・ETFとの違いがわからないと悩んでいる方はたくさんいるでしょう。
投信やETFは、金の現物ではなくあくまでもペーパー資産を購入する形になります。
そのため、投信やETFを買ったからといって、金を手に入れられるわけではありません。
一方、純金積み立ては金の現物を積み立て購入するやり方であり、現物化ができる場合もあります。
純金積み立てのメリット
では次に、純金積み立てのメリットについて詳しく見ていきましょう。
無理なく始められる
金投資には様々な種類がありますが、中には高額な資金が必要な方法もあります。
例えば、ゴールドバーや金貨などの現物を購入する場合、数万円以上の費用が必要になるケースが多いです。
一方、純金積み立てはサービスによっても異なりますが、1,000円から始められるところもあるため、初心者でも挑戦しやすいといえます。
ドルコスト平均法を活用できる
純金積み立ては、毎月決まった金額を積み立てるため「ドルコスト平均法」の効果を引き出しやすくなります。
ドルコスト平均法とは、価格が変動する商品に対して、常に一定額分を定期的に購入することです。
この方法で積み立てを行うと、価格が高いときは少量の金を、価格が安いときは多くの金を購入できるようになりますので、取得金額を平準化しやすくなります。
資産としての信頼性が高い
株式や債券は、企業や国の状況によって価値が変動します。
企業が倒産したり、国が破綻したりすると無価値になってしまうケースもあるのです。
一方、金は埋蔵量に限りがあり、そのものに価値があるため、無価値になることはないと考えられています。
また、金の価値は世界共通であり、いつでもどこでも気軽に売買が行えるため、資産としての信頼性が高いといえます。
スポット購入ができる
純金積み立ては、毎月の自動積み立ての他に「当日スポット購入」という方法があります。
この方法を活用すれば、資金に余裕があるときや、金価格が下がったタイミングで任意の金額分を購入できるため、より効率的に資産を構築できるようになるのです。
管理コストを抑えられる
現物の金を購入する場合、自宅で管理したり、銀行に預けて管理したりする必要が出てきます。
その場合は、耐火金庫を用意したり、防犯性の高い金庫を用意したりしなければならないため、少なからずコストがかかります。
また、銀行に預けて管理をする場合は、金庫などを用意する必要はありませんが、その分手数料が発生してくるため、余計なコストがかかってしまうのです。
純金積み立ての場合は、このようなリスクや管理コストをかけず、コツコツ金の積み立てが行えるため、利便性や安全性を重視している方に最適の方法といえます。
現物化もできる
投資信託やETFは、金自体を購入するわけではないため、仮に売却したとしても金の現物を手に入れることはできません。
一方、純金積み立ての場合は、毎月コツコツ金を購入する方法ですので、解約時に現物化ができる場合があります。
サービスによっても異なりますが、中にはカンガルー金貨やメイプルリーフ金貨などから好きなものを選べるところもあるため、現物保有に切り替えたい場合にも便利です。
純金積み立てのデメリット
そんな純金積み立てにも、いくつかのデメリットがあります。
これから紹介するデメリットを理解しておかないと、積み立てを始めてから後悔する可能性が高くなりますので、必ず確認しておいてください。
手数料が発生する場合がある
純金積み立てを行う際は、金の購入費用だけでなく、
- 年会費
- 売買手数料
などのコストが発生します。
これらのコストを計算に含めておかないと、利益を圧迫してしまう可能性が高くなりますので注意してください。
配当金や利息を受け取れない
株式や債券などを購入した場合、配当金や利息を受け取れるケースがあります。
受け取った配当金や利息を再投資することによって、複利の効果を最大化させやすくなります。
一方、純金積み立てをはじめとする金関連商品には、配当金や利息がないことが多いです。
このようなことから、インカムゲインを希望している方には向いていない投資方法といえます。
リアルタイム取引ができない
金は常に価格が変動していますが、純金積み立ての場合は、サービスを提供している事業者が発表している店頭小売価格でしか購入ができません。
もっとわかりやすくいうと、リアルタイム取引ができないということです。
この記事を見ている方の中に、
「リアルタイムで金の売買を行いたい」
という方がいるのであれば、純金積み立てではなく、ETFや金関連株を購入した方が良いかもしれません。
純金積み立てが向いている人・向いていない人
純金積み立ては、非常に便利なサービスであり、リスクも低いため多くの方から人気を集めています。
ただ、純金積み立てならではのデメリットや欠点もあるため、全ての方におすすめできるわけではありません。
この記事を見ている方の中にも、
「自分に純金積み立ては向いているのだろうか」
という疑問を抱えている方がたくさんいるでしょう。
そこでここからは、純金積み立てが向いている人の特徴と、向いていない人の特徴について詳しく解説していきます。
向いている人
純金積み立ては、
- 少額から金投資を始めたい人
- 時間を味方につけたい人
- 管理コストをかけたくない人
におすすめです。
純金積み立ては、サービスによっても異なりますが月額1,000円から始められるケースもあるため、お小遣いの範囲内で始めたい方にピッタリといえます。
また、純金積み立ては長期投資を前提としているため、時間をかけてコツコツ資産を構築したい方にも最適です。
さらに、現物を直接購入する場合と違って管理コストや盗難リスクがないため、安全かつ気軽に金投資を行いたい方にも向いています。
向いていない人
純金積み立ては、
- 短期間で大きな利益を狙っている人
- リアルタイム取引を行いたい人
- インカムゲインを狙っている人
などにはおすすめできません。
先ほども解説したように、金投資はドルコスト平均法を活かした長期投資が前提となっているため、短期間で大きな利益を狙うのは難しいといえます。
また、リアルタイム取引もできませんので注意しましょう。
さらに、純金積み立てをはじめとする金関連商品は、利息や配当金がないため、インカムゲインを狙っている方は「金以外」の資産に投資するのがおすすめです。
まとめ
純金積み立ては、純金を毎月一定額自動で積み立てる方法のことです。
毎月コツコツ積み立てることにより、ドルコスト平均法の効果を引き出しやすくなります。
また、ほとんどのサービスが少額からの積み立てに対応しており、月額1,000円から投資を始められるケースが多くなっていますので、投資初心者にも最適といえます。
ただし、純金積み立てにもいくつかのデメリットがありますので、始めてから後悔しないためにも、正しい知識を身につけた上で慎重に挑戦していきましょう。
コメント